Facebook(フェイスブック)の投稿を日々頑張っている中で、せっかくフォロワーが増えたのに、フォロワーが表示されなくて困った経験はありませんか?
今まで表示されていたのに、突然表示されなくなったパターンもあれば、最初から見られなかった場合もあります!
Facebookのフォロワーが表示されないのには、いつくかの原因が考えられます。

原因がわかれば、対策もできます!
Facebook(フェイスブック)のフォロワーが表示されない問題を一緒に解決していきましょう!
- Facebookのフォロワーが表示されない原因とは?
- Facebook のフォロワーを確認する具体的な手順とは?
- Facebookのフォロワーが全員表示されない問題が解決しない時に取るべき行動とは?
ということで、今回はFacebookのフォロワーが表示されない原因と対策について、詳しく解説していきますので、どうぞ最後までご覧ください!
Facebookのフォロワーが表示されない主な原因とは?


Facebookのフォロワーが表示されない問題は、様々な原因が考えられます。
まずは、Facebookのフォロワーが表示されない原因を大まかに見ていきましょう。
- アカウント設定の問題
- Facebook のシステム側の問題
- アカウントの制限やペナルティの可能性



原因によって対策も変わってくるので、考えられる原因をまずは一つ一つ見ていきましょう!
原因:①アカウント設定の問題
Facebookでフォロワーが表示されない場合、最も考えられる原因の一つはアカウント設定です。
フォロワー機能は適切な設定がされていないと動作しないため、自分の設定を確認することが重要です。
アカウント設定が原因だとしても原因は複数あるので、まずは下記を確認してください。
「フォロー」の公開設定が無効になっている
Facebookでは、他のユーザーに自分の投稿をフォローしてもらうには「フォロー」設定が公開になっている必要があります。
これが無効になっている場合、他のユーザーはあなたをフォローすることができません。



対処法はありませんか?
- Facebookの「設定とプライバシー」から「設定」を開きます。
- 「公開投稿」または「フォロワーと公開コンテンツ」の項目を探します。
- 「フォローする人」を「公開」に変更します。



こちらが対処法です。
一度試してみて下さいね。
プライバシー設定が制限されている
フォロワーが表示されない理由として、自分のプライバシー設定が「友達のみ」や「非公開」になっていることもあります。
この設定だと、友達以外のユーザーがフォローすることができません。



プライバシー設定を確認し、必要に応じて「公開」に切り替えてみてください!
フォローリクエストを許可していない
Facebookでは、フォローリクエストを許可するかどうかを設定できます。
リクエストが拒否されていると、新たにフォロワーが増えることはありません。



この対処法は、「フォローリクエスト」の設定を見直し、承認の設定にしてみてください。
ブロックリストに追加されている可能性
特定のユーザーがフォロワーに表示されない場合、そのユーザーが自分のブロックリストに入っている可能性があります。



そういうこともあるんですね。
対処法としては、必要に応じて解除するということになりますよね。



ブロックリストを見る機会はあまりないかもしれませんが、Facebookのフォロワーが表示されない場合はブロックリストも見てみるようにしてください。
Facebookのフォロワーが表示されない場合、アカウント設定を確認することで解決することがほとんどです。
「フォローの公開設定」や「プライバシー設定」を中心にチェックし、適切に調整すればフォロワーの表示が正常に戻る可能性が高いです。
一度設定を見直して、問題の解決を試みてください。
原因:②Facebook のシステム側の問題
Facebookでフォロワーが表示されない場合、先ほどのアカウント設定の問題だけでなく、Facebookのシステム側に一時的な不具合や障害が発生していることが原因の場合もあります。
このような問題はユーザー側では解決できないため、システムの復旧もしくは[ヘルプとサポート]を選択して[問題を報告]を選択し、画面の指示に従うかのどちらかです。



お問合せ用の電話窓口やチャットサポートが無いのは不便ですよね。
システム側の問題についてもう少し詳しく解説します
一時的なサーバーエラーやシステム障害
説明するまでもないですが、Facebookは世界中のユーザーが利用している大規模なプラットフォームです。
システムメンテナンスやサーバーの負荷によって、一部の機能が正常に動作しないことも稀にあります。
フォロワー情報の表示もこの影響を受けることがあり、フォロワー数が反映されない、もしくは表示されないケースが起こります。



システム障害は厄介ですよね。
その都度、システム側でお知らせしてくれたらいいのですが……
- Facebookの障害状況を確認
障害発生状況をリアルタイムに推測しているDowndetecto等を利用して状況確認 - 時間を置いて再確認



一時的なエラーの場合、数時間~数日で自動的に復旧することがほとんどです。
少し時間を置いてから再度フォロワーの表示を確認してください。
アプリやブラウザのバージョン不具合
Facebookアプリやブラウザが古いバージョンのままだと、システムとの互換性に問題が生じ、正常にデータが表示されないことがあります。



この場合は、Facebookアプリが最新バージョンかどうかを確認し、必要に応じてアップデートしてみてください。
または、異なるブラウザを使用することで問題が解決する場合もありますよ。
キャッシュやデータの問題
Facebook側のデータ送受信が一時的に乱れると、フォロワーの表示に影響が出ることもあります。
これはキャッシュが古くなったり、データが正しく読み込まれないためです。



これは、時間を空けてからログインするしか対処法がないような気がします。



先ずは、スマホの設定からFacebookアプリのキャッシュを削除してください。
それ以外の対処法は、一度Facebookからログアウトし、再度ログインすることで表示が改善されることもあります。
システムアップデートや仕様変更
Facebookは定期的にシステムアップデートや仕様変更を行っています。
新しい仕様が適用される際に、一時的な不具合が発生することもあります。



Facebookから「お知らせ」が届いていないかを確認してください。
Facebookのフォロワーが表示されない場合、システム側の問題が原因であることも少なくありません。
ユーザー側で直接解決できない問題も多いので、お知らせ等を確認し、システムの復旧を待つことが最善の対応となります。
また、アプリやブラウザの更新、キャッシュのクリアなど、できる範囲の対処法も試しながら状況の改善を確認しましょう。
原因:③アカウントの制限やペナルティの可能性
アカウントに制限やペナルティの可能性もFacebookのフォロワーが表示されない原因の一つです。
Facebookでは、利用規約やコミュニティガイドラインに違反した場合、アカウントの一部機能が制限されることがあります。
このような場合、フォロワー数の表示が一時的に非表示になる、または機能が制限されることがあります。



ペナルティだとこちらのミスということになるので、しかたないですがもう少し詳しく原因と対処法について解説しますね。
ガイドライン違反による機能制限
Facebookは、投稿内容や活動がコミュニティガイドラインに反すると判断した場合、該当アカウントに機能制限を課すことがあります。
例えば、不適切な投稿やスパム行為が原因で制限を受けると、フォロワー関連の機能にも影響が出ることがあります。



通知欄を確認して、制限が課された理由を特定してみましょう。
そして、問題を解決するためのガイドを読んでみてください。
スパム行為とみなされる活動
短期間で大量のフォロワーを獲得したり、過剰な「いいね!」やコメント投稿を行った場合、Facebookの自動システムがスパム行為と認識することがあります。
その結果、フォロワー機能が制限される可能性があるので気を付けてください。



フォロワーがたくさんいるので、まとめて「いいね!」をしてしまうこともありました。
スパム行為とみなされる可能性があるということがわかったので、気をつけます。



過剰なフォロワー増加を避け、自然なペースで「いいね!」やコメントをするようにしましょう。
もしくはFacebookのヘルプとサポートを利用してみるという方法もあります。
アカウントの一時停止または利用制限
アカウントが完全に停止されていなくても、一部の機能が利用できない「部分的な停止」状態になる場合があります。
この状態では、フォロワー数が正しく表示されないことがあるので覚えておいてください。



Facebookから本人確認を求められていませんか?
必要な情報を提出してアカウントの制限を解除しましょう。
そして、Facebookの規約に違反していないかもあわせて確認してみてください。
第三者の不正アクセスによる影響
アカウントが不正アクセスの被害に遭っている場合、アカウントが制限されたり、一部機能が停止することがあります。
これにより、フォロワー情報が表示されないケースもあるのでこの点も注意してください。
- パスワードを変更する
- セキュリティチェックを実施



パスワードはすぐに変更してください!
Facebookのセキュリティ機能を利用してみるのも対処法の一つです。
Facebookのフォロワーが表示されない原因として、アカウントに制限やペナルティが課されている可能性があります。
日頃からガイドラインを守り、適切な活動を心がけることで、アカウント制限を防ぐことができますので、注意してくださいね。
Facebookのフォロワー数を確認する具体的な方法


Facebookで自分のフォロワー数を確認することは、自分のアカウントがどれだけの人に影響を与えているかを知るうえでも重要です。
そして、純粋にフォロワー数を知りたいと思う方も多いのではないでしょうか。
ただ、設定や使用しているデバイスによって確認手順が異なる場合があります。
- モバイルアプリでフォロワーを確認する手順
- PC版でフォロワーを確認する手順
- 非公開フォロワーを確認する手順



これが大まかな手順となるので、早速一つずつ確認していきましょう!
①モバイルアプリでフォロワーを確認する手順
スマートフォンのFacebookアプリを使ってフォロワー数を確認するのは、最も手軽で便利な方法の一つです。
以下の手順に従うことで、自分のフォロワーを簡単に確認できますよ。
まず、スマートフォンにインストールされているFacebookアプリを起動します。
最新バージョンのアプリを使用していることを確認してください。
アプリの右上または下部にある「三本線のメニュー」アイコンをタップします。
表示されたメニューから「プロフィール」をタップして、自分のプロフィール画面を開きます。
プロフィール画面の「詳細情報」や「フォロワー」という項目を探します(アカウント設定によって表示位置が異なる場合があります)。
「フォロワー」をタップすると、自分をフォローしているユーザーのリストが表示されます。
フォロワー数はこの画面の上部に表示されます。
フォロワーのリストが表示されない場合は、フォロー機能が有効になっているか確認してください。



確認方法を説明しますね。
アプリの「設定とプライバシー」から「設定」を選び、「フォロワーと公開コンテンツ」を開いてください。
そして、「フォローする人」を「公開」に設定することで、フォロワーリストが表示されるようになります。
フォロワーのリストでは、特定のユーザーのプロフィールをタップして、どのように自分と繋がっているかを確認することもできます。



注意点もあるのでお伝えします。
先ず、アカウントのプライバシー設定により、一部のフォロワーが表示されない場合があるので知っておいてくださいね。
フォロワーの表示は、Facebookアプリのバージョンや地域によって異なることがあります。
最新バージョンのアプリを使用することをお勧めします。
②PC版でフォロワーを確認する手順
Facebookのフォロワー数をPC版で確認する方法は、上記で説明したスマートフォンアプリと同様に簡単です。
PCを使用して作業する場合、大画面で確認できるため効率的に操作できるのは嬉しいですよね。



それでは、早速手順を確認していきましょう!
Webブラウザ(Google ChromeやFirefoxなど)を開き、Facebook公式サイトにアクセスします。
自分のアカウント情報を入力してログインします。
画面右上に表示される自分のプロフィール写真や名前をクリックします。
自分のプロフィールページを表示してください。
プロフィールページの「友達」のタブ、または「詳細」セクションを探します。
「フォロワー」や「フォロー中」という項目が表示される場合は、それをクリックします。
「フォロワー」のリストとフォロワー数が確認できます。
フォロワーリストが表示されない場合、フォロー機能が無効になっている可能性があります。



確認する方法を簡潔に説明しますね。
まずは、Facebook画面右上の「三角マーク」をクリックし、「設定とプライバシー」を選択します。
次に「設定」→「公開投稿」の順に進んでください。
最後に「フォローする人」を「公開」に設定することで、フォロワー機能が有効になります。
PC版では、フォロワーリストから特定のユーザーを確認し、そのプロフィールを直接チェックすることができます。
これにより、どのようなユーザーが自分をフォローしているのかを把握できるので試してみてください。



この手順を参考にしてみますね。



こちらの手順で行う時の注意点もお伝えします。
アカウントのプライバシー設定によっては、フォロワーのリストが完全に表示されない場合がありますので、知っておいてくださいね。
Facebookのインターフェースは更新されることがあるため、表示や操作方法が若干異なる場合があります。
その際は、最新のFacebookヘルプセンターを確認してください。
③非公開フォロワーを確認する手順
Facebookでは、一部のフォロワーが非公開になっている場合があります。
これはフォロワーがプライバシー設定で自分のフォローを公開していない場合や、フォロワーが友達以外である場合に発生します。
非公開フォロワーを確認するには、以下の手順を試してみてください。
非公開フォロワーを確認するには、まず自身のアカウントでフォロー機能が有効になっている必要があります。
- Facebookの「設定とプライバシー」から「設定」を選択します。
- 「公開投稿」または「フォロワーと公開コンテンツ」を開き、「フォローする人」を「公開」に設定します。
非公開フォロワーはフォロワーリストに名前が表示されない場合がありますが、フォロワー数としてカウントされます。
これを確認するには以下の方法を試してください。
- 自分のプロフィールページを開きます。
- 「友達」または「詳細」セクションの「フォロワー」の項目を探します。
- 表示されるフォロワー数とリストを比較し、リストに表示されていない分が非公開フォロワーの可能性があります。
Facebookのポリシーにより、非公開フォロワーの詳細を確認することはできません。
ただし、フォロワーの増減や特定の投稿への反応などを観察することで、どのようなユーザーが非公開フォロワーに含まれているかを推測することができます。
非公開フォロワーは自分の投稿を閲覧することができますが、フォロワーリストには表示されません。
非公開フォロワーも、自分の公開投稿に対して反応やコメントをする場合があります。この活動を通じて存在を把握できる場合があります。
非公開フォロワーを管理することはできませんが、公開範囲を制限することで特定のフォロワーへの投稿表示をコントロールできます。
- 投稿時に「公開範囲」の設定を「友達」や「カスタム」に変更します。
- 特定の投稿を非公開フォロワーに見られたくない場合は、「カスタム」で対象を除外します。



非公開フォロワーの確認は制限されていますが、フォロワー数や投稿などを観察することで把握するヒントが得られる場合があります。
また、自身のプライバシー設定を見直すことで、フォロワーとの適切な距離感を保つことが可能です。
それでもFacebookのフォロワーが表示されない時に取るべき行動


Facebookのフォロワーが表示されない問題が続く場合、原因を特定し、適切な対処を行う必要があります。
先ほども紹介している手順もありますが、今一度試してみてほしいです、。
以下に考えられる対策をまとめましたので、まずは大まかですが確認してください。
- アプリやブラウザを最新バージョンにアップデートする
- インターネット接続を確認する
- キャッシュやクッキーをクリアする
- Facebookサポートに問い合わせる
- しばらく時間を置く
Facebookのフォロワーが表示されない:①最新バージョンにアップデートする
FacebookのアプリやWebブラウザのバージョンが古い場合、機能が正常に動作しないことがあります。
まず、以下を確認してください。



最新バージョンにアップデートするということが大事なんですね。
早速試してみます!



アップデートはその他にもセキュリティの性能が高くなるという利点もあります。
新しい機能ができるようになるということもあるので、アップデートは大事です!
Facebookのフォロワーが表示されない:②インターネット接続を確認する
フォロワー数が正しく表示されない場合、不安定なインターネット接続が原因である可能性があります。
Wi-Fiまたはモバイルデータ通信を確認し、接続が安定しているか確認してください。



Facebookのフォロワーが表示されない視点でお伝えしていますが、インターネット接続は大事なことなので、定期的に確認してみることも大事かもしれませんね。
Facebookのフォロワーが表示されない:③キャッシュやクッキーをクリアする
Facebookアプリやブラウザのキャッシュデータが蓄積されると、不具合が発生することがあります。



動作を快適にするためには、定期的にキャッシュをクリアしておくことが大事だと言われていますよね。
Facebookのフォロワーが表示されない:④Facebookサポートに問い合わせる
すべての手順を試しても解決しない場合、Facebookの公式サポートに問い合わせることをお勧めします。



Facebookの公式サポートは、電話対応やチャットでも対応していないので不安です。



こちらとしては、すぐに対応してもらいたいですよね!
ただ、難しいというのはしかたないので、以下の方法で問い合わせしてみてください。
- Facebookアプリまたはブラウザで「ヘルプセンター」にアクセスします。
- 「問題を報告する」を選び、状況を詳細に説明して送信します。
- 問い合わせ後、対応結果が通知されるのを待ちます。
Facebookのフォロワーが表示されない:⑤しばらく時間を置く
先ほどもお伝えしていますが、Facebook側の一時的な不具合やサーバーメンテナンスが原因である場合もあります。
この場合、しばらく時間を置いて再度確認してみてください。
サードパーティ製のアプリや拡張機能は、Facebookの動作に影響を与える可能性があるため、必要でない場合は無効にしましょう。
フォロワー機能が再び正常に動作するまで、アカウントの設定を変更したり、新しい問題が発生しないよう慎重に操作してください。



Facebookのフォロワーが表示されない問題に直面した場合、まず基本的な設定や接続環境を確認し、それでも解決しない場合は公式サポートに連絡を取りましょう。
日頃からアカウントの設定やアプリのアップデートを定期的に行うことで、問題の発生を防ぐことができます。
Facebook側の原因でフォロワーが表示されないかも?


Facebookでフォローが急に表示されなくなったとき、自分の設定ミスや操作ミスを疑いがちですが、実はFacebook側の一時的な不具合が原因となっているケースも少なくありません。
特にアプリのアップデート直後やサーバー負荷の高まる時間帯には、表示の遅延や情報の欠落といった現象が報告されることがあります。
さらに、個別の端末や地域によって症状が違うこともあり、「自分の環境だけおかしいのかな…?」と不安になってしまうケースも多いです。



このセクションでは、Facebook側の技術的トラブルによってフォロー情報が表示されない場合に起こり得る3つのパターンをご紹介します。自分だけが困っているわけじゃないと知るだけでも、少し安心できるはずですよ
アップデート後の一時的なバグの可能性
Facebookアプリやブラウザ版は、日々進化し続けています。デザインの変更、機能の追加、セキュリティ強化など、ユーザー体験を向上させるためのアップデートが頻繁に行われています。
しかし、その一方で、アップデート直後に思わぬ不具合が発生してしまうことも珍しくありません。



とくに、UI(ユーザーインターフェース)やプロフィールの表示周りに変更が加えられた場合、フォロワーの表示仕様そのものが一時的に乱れることがあります。
「プロフィールを開いたら、フォロワー数が突然ゼロになっていた」とか「自分のフォロワー一覧が空白になっている」といった現象は、新バージョンに存在するバグが原因かもしれません。
このような不具合は、Facebookの公式が認識次第、比較的早く修正される傾向にありますが、修正パッチが配信されるまでの間はどうしても表示不良が続いてしまう場合があります。
また、端末によって反映タイミングが異なることもあり、Androidでは問題なく表示されているのにiOSでは不具合が出る、といったケースもあります。



こうしたときは、焦らずに以下のような対応を試してみてください。
- 使用しているアプリが最新バージョンかどうかを確認する
- 一度アプリを削除して再インストールする
- 表示の不具合が継続している場合は、Facebookヘルプセンターに報告する



先ほどの「それでもFacebookのフォロワーが表示されない時に取るべき行動」のセクションで学びましたので試してみます。
そして何より大切なのは、「自分の設定が悪かったわけじゃなかったんだ」と安心することです。
アップデートによる不具合は誰にでも起こる可能性がありますので、冷静に対処しながら、修正を待ちましょう。
サーバー障害でフォローデータが読み込めないことも
「Facebookでフォロワー数が急に0人になった」や「Facebookでフォローしてくれているはずの人が表示されない」など、そんな現象が起きたとき、真っ先に疑うべきなのがFacebookのサーバー障害です。
Facebookのような巨大なSNSは、世界中のユーザーの情報を処理するために複数のサーバーを使ってデータを管理しています。
普段は何も意識せず快適に使えていますが、このサーバーのどこかに障害が発生すると、プロフィール情報やフォローデータが一時的に読み込めなくなることがあります。



特に、Facebookではフォロワー情報がリアルタイムで読み込まれる仕組みになっているため、サーバー側の処理が遅延したり停止したりすると、まるでフォロワーがいなくなったかのように見えてしまうんです。
このようなケースでは、自分のアカウント設定をいくら見直しても改善しないため、問題の根本がわからず不安になってしまう方も多いでしょう。
でも、そんなときこそ「Facebookの全体的な障害かもしれない」と視野を広げて考えることが大切です。
実際に、以下のような手段でサーバー障害を確認できます。
- 「DownDetector(ダウンディテクター)」などの外部サイトでリアルタイム障害報告をチェックする
- TwitterやXで「#Facebook障害」などのキーワードを検索して、他のユーザーの声を見る
- Facebookの公式サポートアカウントやニュースで情報を収集する
もし障害が発生していた場合、ユーザー側でできることはあまり多くありませんが、待機していれば復旧されるのが一般的です。焦らず、しばらく時間を置いてから再度確認してみるのがおすすめです。
「自分だけが変なのかな…?」と思い詰める必要はありません。
多くのユーザーが同じ状況に陥っている場合もあるので、情報を共有しながら冷静に対応していきましょう。
他のユーザーの投稿にも異変がないか確認
自分のFacebookアカウントで「フォロワーが表示されない」「数が合わない」などの異常が起きたとき、つい自分だけの問題だと思い込んでしまいがちですよね。
も、そんなときこそ試してほしいのが、「他のユーザーの投稿やプロフィールにも同じような不具合が起きていないか?」という視点での確認です。
なぜなら、Facebook全体で何らかの不具合や障害が発生している場合、自分だけでなく他のユーザーにも似たような異変が現れている可能性が高いからです。



たとえば以下のようなポイントをチェックしてみましょう
- 友人のプロフィールでもフォロワー数が極端に少なくなっていないか
- タイムライン上での投稿が一部だけしか表示されていない、または更新されない状態になっていないか
- コメントやいいねなどのリアクション数が異常に少ない、もしくは全く反映されていない状態になっていないか
もし自分以外のユーザーにも同じような現象が確認できた場合、それはFacebookのシステム全体に影響が及んでいることを意味します。
このようなケースでは、自分で何かを操作しても解決しないため、Facebook側の修正や復旧を待つのがベストな対応です。
さらに、リアルタイムで他のユーザーの反応をチェックするには、X(旧Twitter)や他のSNSで「Facebook 不具合」「フォロワー 表示されない」などのワードで検索するのがおすすめです。
多数のユーザーが同様の声を上げていれば、それは一時的な障害とみて間違いないでしょう。



今回Facebookのフォロワーが表示されない原因についてお伝えしましたが、Facebookを利用している方のなかには、X(旧Twitter)を利用している方も多いのではないでしょうか。X(旧Twitter)フォロワーが全員表示されず見れない時の原因と解決策についても記事を書いていますので、お時間があればぜひ読んでみてください。
まとめ
いかがでしたか?
Facebookのフォロワーが表示されない原因は、複数あることがわかりましたよね。
この記事で紹介した方法を順番に試すことで、問題を解決できる可能性が高まります。
それでも解決しない場合は、サポートセンターに問い合わせることで、問題の解決に近づくはずです!



最後までお読み頂きありがとうございました!